「リユース」を含む記事の検索結果(124ページ目)
-
リユースフェス、八芳園で無料のリユースイベント
アパレル
2022年09月29日
9月2日に入場無料の参加型イベント「REUSE FES OFFLINE EVENT in ⼋芳園」が東京の⼋芳園で行われた。服の交換会や交換会で用意されている衣装を使ったスタイリング撮影会、アップサイクルの展示会を実施。...
-
ヤマダのリユース工場、敷地4500坪で1日500台「再商品化」
家具・家電
2022年09月28日
ヤマダホールディングスグループのシー・アイ・シー(群馬県高崎市)は、5月より「ヤマダ東日本リユースセンター群馬工場」を拡大し運営している。新工場では冷蔵庫・洗濯機を1日で400~500台ほど再商品化し、全国90店舗の「ヤ...
-
「INTER VIEW」
モバイルケアテクノロジーズ(丸紅グループ)、助川 敬太郎社長インタビュー
その他
2022年09月28日
モバイルケアテクノロジーズ(神奈川県横浜市)は、50年前にNECのケータイ修理部隊として産声を上げた会社が源流だ。現在は丸紅の子会社として、中古スマホ事業により年商32億円を上げる。修理技術を強みに、「リファービッシュ...
-
タリホー、介護用品アウトレットモール
その他
2022年09月27日
システム開発を手掛けるタリホー(東京都渋谷区)は、介護施設向け総合プラットフォーム「tsunaguwa」(ツナグワ)を運営している。その中の機能の一つにアウトレットモールがある。介護用品の余剰品やリユース品を手頃な価格で...
-
KLD、中古品買取モールのユーザー登録開始
その他
2022年09月26日
KLD(福岡県糸島市)は9月21日、同社が運営する中古品買取モール「mesee(ミーシー)」における一般ユーザー向けの事前登録を開始した。 ミーシーは、モノを売りたい人が全国の中古品買取業者にオンラインで宅配買取を依頼...
-
BEENOS、古物商向け越境EC支援
古物市場・業者支援
2022年09月26日
BEENOSグループのBeeCruise(東京都品川区)は、今夏より古物商向け越境EC支援の強化に乗り出した。同社はこれを「国内完結型越境EC」と呼び、古物商の参入を呼びかけている。 海外とのやり取り不要に リユース企業...
-
マチラボ、セレクトしない店づくり
その他
2022年09月24日
人口約7万人の市に注目を集めるリサイクルショップがある。このほど1周年を迎えたリサイクルショップ、マチラボ(大分県佐伯市)だ。 スーパーの跡地という広大な場所を活かし、中古品ならなんでも陳列。その"セレクトしなさ"が反響...
-
「リユース市場データブック2022」を10月3日に発刊
市場動向・行政・団体
2022年09月23日
リユース業界専門紙のリサイクル通信(東京都中央区)は10月3日、リユース市場に関する統計データや動向をまとめた書籍「リユース市場データブック2022」を発刊する。 リユース市場は12年連続で拡大している成長市場。20...
-
EC一括管理システムのワサビ、「Qoo10」と提携
その他
2022年09月23日
ワサビ(大阪府大阪市)が開発したリユース販売特化型EC一括管理システム「WORLD SWITCH(ワールドスイッチ)」が、eBay Japanが運営する日本国内向けオープンマーケットプレイス「Qoo10(キューテン)」...
-
興栄商事、電子機器処理 米機関から認証
その他
2022年09月21日
ITAD(情報機器資産の適正処理)事業を行う興栄商事(神奈川県横浜市)がこのほど、電子機器リサイクル業者を評価する米国発祥の国際規格、「R2」の最新版を国内で初めて認証取得した。R2は、機器処分時の取引先選定基準として世...