ラクマ、フリマアプリでシニア層を開拓

検索

ラクマ、フリマアプリでシニア層を開拓

2019年02月14日

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1A_1.png▲ラクマのトップページ

60代のスマホ所有率が昨年初めてフィーチャーフォンを上回り5割を超えた。この追い風を受け、若年層の利用を中心に拡大を続けてきたフリマアプリがシニア層も取り込み始めている。「身の回りの整理をしたい」というシニアの潜在顧客をどれだけ獲得できるかが今後の命運を握るかもしれない。

フリマアプリ、シニア層を開拓
ラクマの新規登録3年で30倍

楽天(東京都世田谷区)の運営するフリマアプリ「ラクマ」では、60歳以上のシニア層の利用が急増している。2016年以降の3年間でシニアの新規登録数が約30倍に伸びている。ラクマ担当者の井出詩奈野氏は、「TVCMによる知名度向上が奏功した。シニア世代のスマホ所有率増加に伴い、フリマアプリ利用に対するハードルが下がっているようだ」と話す。シニアの利用実態を見てみると、店舗で購入した場合に持ち帰りが大変な米や野菜セットなどが売れている。「EC利用の選択肢の一つにフリマアプリがあるようです。(同氏)。

出品側では身の回りの整理に活用されており、平均して若年層より高単価だ。一方、フリマアプリについて回るのが片付け・出品・取引の手間だ。楽天はユーザビリティの向上によるユーザーの定着を狙う。1月には匿名配送サービス開始に続き、家事代行のベアーズや出品代行のトリクルと提携し、片付けからラクマでの代理出品までを一括で提供する新サービスも開始している。競合するフリマアプリ大手のメルカリは、シニア層の開拓により積極的だ。12月には北海道と愛知県限定で計192万部の新聞折込みチラシを発行し、SNSで話題となった。

メルカリ広報の韓昇勲氏は「デジタルなメルカリがアナログなチラシを配布することによる驚きから家庭内で会話を生み、オンラインでは届かない潜在ユーザー層との接点を増やす」と狙いを話す。メルカリは昨年、60代以上のユーザー限定の座談会を実施。今後も「非スマホネイティブ世代」とのタッチポイントを広げる取り組みを加速していく。

1A_2差替.png▲メルカリが配布したチラシ

第457号(2019/02/10発行)1面

Page top
閉じる